通常の操作では気にしなくても良いのですが、ホームページを作っているときには拡張子が問題になることが多々あります。 拡張子はファイル名の後に『.』(ドット)に続く文字列です。 例えばテキストの場合、『.txt』 画像ファイルの場合、『.jpg』などが付せられます。
ホームページで問題なのは、同じ画像ファイルでも『.jpg』と『.JPG』のように大文字小文字の違いで正しく認識しないことがあるので面倒です。 デジカメの写真は様々な形式の拡張子が付せられるので、必要に応じて画像処理ソフト(例えばペイント)で画像形式及び拡張子を変更する必要があります。 但し、通常 拡張子が表示されないように初期設定されているので、まず表示させる必要があります。
★エクスプローラーを開いている場合
図のように「ツール」→「フォルダーオプション」を、 (Windows7 では「整理」→「フォルダーと検索のオプション」からも可能)
★コントロールパネルから「フォルダーオプション」 (Win10 ではエクスプローラーのオプション ) で
いずれも 「表示」のタブで下から3番目の『登録されている拡張子は表示しない』のチェックをはずします。
(参考)フォルダーオプションでの他の設定
特に目的もなく設定を変更すると思いがけない現象が起こることがあります。
「全般」のタブで、「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」の設定は、操作に慣れてくれば有用かと思います。
ホームページのリンクと同様、フォルダー名やファイル名にアンダーラインがあるとシングルクリックで開きます。